OracleCloudAllwaysFreeリニューアル

8OracleCloudのサーバーを使ってきたが先日1個壊してしまったので、

改めて作り直すことにした

 

qiita.com

 

qiita.com

 

blog.usuyuki.net

 

2つあったインスタンス1(instance-202011***)、2(mt4-******)のうち

1をアップグレードしようとしたら48.6GBを超えてしまい動かなくなった。

1を終了し、インスタンスが翌日消えるのを確認してからインスタンスを1個つくろうと思ったができない。

 

サービス制限に達します: アカウントをアップグレードするか、リソースを管理してください。

 

と出て次に進まないっぽい。

右下に、239.5ドル/月が下の方に出ているのが凄い怖い。

これが凄く怖くてやらなかったが、作成ボタンを押したらいけた。なんだいけるじゃないか(笑)

 

あそうだ。ミニマルにしとかないとだめだ。

まあいいかもう作ったから進めよう。

 

ログインユーザー名は、Oracle LinuxCentOSの場合”opc”

ubuntuだと、”ubuntu

今回はOracle Linuxで行ってみよう。

Phindでコマンド確認。

アップデートは、

sudo dnf update

sudo dnf upgrade

sudo dnf updateは、upgrade含む。。自動で実行。

自動更新の場合

sudo dnf install dnf-automatic
sudo systemctl enable --now dnf-automatic.timer

 

リモートデスクトップ環境を作れればいいのか。

ああPhindに聞けば最新の情報が出てくるのね。

こうやって記録付ける必要ないか(笑)

 

リモートデスクトップを構築。

qiita.com

 

どうやら、

sudo dnf groupinstall "Server with GUI" -y

sudo dnf install tigervnc-server tigervnc-server-module -y

vncpasswd

パスワードをいれる。viewonlyはno

vncserver

で終了のはずだが、

なかなか進まないので、1つはubuntuで作り直し。

ubuntu-22.04-minimal VM.Standard.E2.1.Micro

で作成する。すぐにSSHをつなぐと認証に失敗しました。

となる??後でやるか。

結局削除。

ubuntu-20.04-minimal VM.Standard.E2.1.Micro

で再作成。SSHキーも2個付けた。id_rsa.oracle.pubと、id_rsa.oracle2.pub

しかし、id_rsa.oracle.pubでSSH接続できた。

 

じゃあ構築していくかこれはうまくいくだろう。

Phindも何気に20.04を使うとしていた(笑)AI先生に間違いはないんだわ。

 

外部接続環境をLXDEとXRDPで構築

 

LXDE

sudo apt-get update
sudo apt-get install lxde

keybord

54. japanese

TimeZone

6.asia

City

79.Tokyo

 

55. japanese(PC-98)

1. Japanese

display

2.LightDM

sudo reboot

終わり。

 

XRDP

sudo apt install xrdp

sudo systemctl start xrdp

sudo systemctl enable xrdp

正しくインストールされているか確認

rpm -q xrdp //これは意味なしRed Hat Linux

dpkg -l xrdp

OK。

ubuntuのユーザーパスワードの設定。

sudo passwd ubuntu

RDP接続できないねえ。

 

AIがくたばったのでググった。

note.com

ポート3389を許可するとRDP接続ができるという内容。

すでに前回の設定が残っているので3389は開いている。

ソフト側で3389が開いてないかもなので確認。

うー分からないね。

ubuntu18にするか

18でもダメだ、3389ポートが開いてない問題か。

 

sudo vi /etc/xrdp/xrdp.ini

[Xorg]
name=Xorg
lib=libxup.so
username=ask
password=ask #パスワード入れたくなければ、ここを
ip=127.0.0.1
port=-1を3389に変更 # ここを変更

 

sudo systemctl restart xrdp

sudo reboot

でログイン画面は出るようになった。

が。。その後接続が切れる。。

Xvncでログイン出来た??できてないが??

port=-1

に直した。

おっ普通につながった。

sudo vi /etc/xrdp/xrdp.ini

[globals]
...
address = 0.0.0.0
この一番最後にaddress追加、が効いたのか。OK次行こう。

 

インスタンス

パブリックIPアドレス:138.xxx.xxx.xxx
ユーザー名:ubuntu

仮想クラウド・ネットワーク: VirtualCloudNetwork-20200121-0853
イメージ:Canonical-Ubuntu-20.04-Minimal-2023.10.16-0

シェイプ:VM.Standard.E2.1.Micro

 

インスタンス

パブリックIPアドレス:150.xxx.xxx.xxx
ユーザー名:ubuntu

仮想クラウド・ネットワーク: VirtualCloudNetwork-20200121-0853
イメージ:Canonical-Ubuntu-18.04-Minimal-2023.05.10-0

シェイプ:VM.Standard.E2.1.Micro

 

MT5のインストール

wget https://download.mql5.com/cdn/web/metaquotes.software.corp/mt5/mt5ubuntu.sh; chmod +x mt5ubuntu.sh; ./mt5ubuntu.sh

 

まあOK。

[globals]
...
address = 0.0.0.0

これが必要だったという事か。

ファイヤーウォール

これインストールした記憶がある。

qiita.com

$ sudo ufw allow 3389

$ sudo ufw reload

$ sudo ufw enable

$ sudo ufw status

qiita.com

きたこれだやはり記録は取っておいた方がいい。

もう一度おさらい。

インスタンス作成

 ubuntu18とCPUはVMなんとかSSHキー登録あと暗号化接続

LXDE

sudo apt-get update
sudo apt-get install lxde

keybord

54. japanese

55. japanese(PC-98) 〇

TimeZone

6.asia

City

79.Tokyo

1. Japanese

display

2.LightDM

sudo reboot

 

3XRDP

sudo apt install xrdp

sudo systemctl start xrdp

sudo systemctl enable xrdp

正しくインストールされているか確認

dpkg -l xrdp

ubuntuのユーザーパスワードの設定。

sudo passwd ubuntu

 

vimインストール

sudo apt install vim

 

ファイヤーウォールインストール

sudo apt-get install ufw

sudo ufw enable

0.0,0,0/0 port3389があるか確認

sudo ufw status

なければ

sudo ufw allow 3389

sudo ufw allow proto tcp to 0.0.0.0/0 port 3389

sudo ufw reload

 

5RDP接続

IPアドレス、ユーザ名

 

以上。

 

あとwine用python入れるか。

ちょっと思っていた方法と違った。

pip install wenv

ubuntu@instance-20231126-1043:~$ pip install wenv
Collecting wenv
  Downloading wenv-0.5.1-py3-none-any.whl (33 kB)
Installing collected packages: wenv
  WARNING: The scripts _wenv_python and wenv are installed in '/home/ubuntu/.local/bin' which is not on PATH.
  Consider adding this directory to PATH or, if you prefer to suppress this warning, use --no-warn-script-location.
Successfully installed wenv-0.5.1

となっているのを気づかなかった。

 

wenv init

buntu@instance-20231126-1043:~$ wenv init
bash: wenv: command not found

となり次の手順に行けない。

 

vi ~/.bashrc

export PATH=$PATH:/home/ubuntu/.local/bin

を最後に記入。

echo 'export PATH=$PATH:/home/ubuntu/.local/lib/python3.8/site-packages' >> ~/.bashrc

もしくは

echo 'export PATH=$PATH:/home/ubuntu/.local/bin' >> ~/.bashrc

でもよかったかも

エディター内で、無効なexportコマンドを見つけて削除します。そして、ファイルを保存して終了します。

source ~/.bashrc

その後

wenv init

wenv python -m platform

で完了か。

あとはpythonでMT5実行できるか。

なかなかどうして

stackoverflow.com

 

うまくいかんのう

wine再インストール

python3.8.5をインストール後

wine pip install MetaTrader5

やった。

 

ああっ変なことしてもうた(´;ω;`)

タイムゾーン設定

%Y-%m-%d(%A) %H:%M:%S

あとJTCね

 

いろいろやったらMT5がどこかとんでしまったな。

やり直しだ。

 

wineインストール

sudo apt-get install --install-recommends wine-stable

winecfg

今回はwindows7を選択。

3.9 からは Windows 8.1 以上でないと使えなくなったようです.

なのでpython3.8を選択

wget https://www.python.org/ftp/python/3.8.0/python-3.8.0.exe

windows10 python3.9にした

wget https://www.python.org/ftp/python/3.9.0/python-3.9.0-amd64.exe